
仕样日语
soarnic
我食故我在。
展开
-
日常用語
日常用語初め(はじめ)まして どうぞよろしく初次见面,请多关照日本人初次见面时最常用的客套话了,也可以只说后半句里的よろしく(还记得GTO里鬼冢在黑板上写的夜露死苦吗?)おはようございます 早上好こんにちは 你好(白天问候语)こんばんは 晚上好お休(やす)みなさい 晚安ありがとう 谢谢すみません 对不起こちらこそ哪里,是您…. 表谦虚不,应该是我….才对(《日语、你好》第一课有……原创 2006-05-14 21:09:00 · 796 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング34
(一)単語(たんご)練習(れんしゅう)国(くに)び地方(ちほう)公共(こうきょう)団体(だんたい)においても、「e-Japan戦略(せんりゃく)」に基(もと)づき、「電子(でんし)政府(せいふ)」・「電子(でんし)自治体(じちたい)」の構築(こうちく)を急速(きゅうそく)に進(すす)めているため、地方(ちほう)公共(こうきょう)団体(だんたい)の文書(ぶんしょ)事務(じむ)も変革(へんかく)の原创 2006-05-14 20:47:00 · 846 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング27
(一)仕様用語いっち 一致―一致、符合おし 押し―①推、推動、②圧力しょり 処理―処理、ほうこく 報告―報告、ばあい 場合―場合、情況さいにゅう 歳入―歳入、一年的収入くりこし 繰越―転入、滾入、結転 (二)語彙(下記の単語を暗誦してください)1.彼は医師(いし)から警告(けいこく)を受(う)けて原创 2006-05-14 18:55:00 · 709 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング26
(一)仕様用語じゅきゅう 受給―領受(配給、工資等)はつおん 発音―発声、発音ぜったい 絶対―絶対、堅決、断然くうはく 空白―①空白 ②空虚ごうけい 合計―共計、合計、総計しめい 氏名―姓名よくし 抑止―抑制、制止ちょうさ 調査―査、調査しんちょく 進捗―進展原创 2006-05-14 18:54:00 · 1093 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング11
(一)仕様用語きんゆう 金融―金融、通融資金、信貸ようけん 要件―重要的事情、必要条件ごと 毎 ―毎到、毎当しじ 指示―指示、命令べっと 別途―其他途径、另外きかん 機関―①組織、機構 ②機械、装置かいぞう 改造―改造、改組、改建せっけい 設計―設計、原创 2006-05-14 15:08:00 · 779 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング7
(一)仕様用語かいぞう 改造 ― 改造、改建しえん 支援 ― 支援、後援、援助かめい 加盟 ― 加入あくよう 悪用 ― 濫用、用于不良目的わたす 渡す ― 交、給、付みだし 見出し― ①標題 ②目録 ③選抜せいじょう 正常 ― 正常つうじょう 通常 ― 平常しょとく原创 2006-05-14 15:00:00 · 673 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング5
(一)仕様用語および 及び―及、与、和。しょしき 書式―格式はいち 配置―配置、安置、部署。たて 縦 ―竪、縦。かいそう 階層―階層、階級ちゃくしゅ 着手―着手、開始かいけい 会計―①会計。②付款、結帳。ねんれい 年齢のうひん 納品―(向訂戸)交貨。原创 2006-05-14 14:54:00 · 798 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング2
(一)仕様用語うめこみ 埋め込み―埋入、嵌入 どくりつ 独立―独立 さきだち 先立ち―首要 ため 為―為了、因為 めいれい 命令―命令 ひょうか 評価―評価、評定みつもる 見積もる―估原创 2006-05-14 14:45:00 · 1048 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング60
今日は名詞を練習しましょう。初級(しょきゅう)の練習(れんしゅう)(Exercises for Basic Japanese Grammar)文法(ぶんぽう) 1 めいし Noun したのぶんをよんでしつもんに こたえましょう。(Read the sentences below and answer the questions.)原创 2006-05-14 21:06:00 · 995 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング57
次の練習問題を書き込んでください。 三級日本語文法四 「て形」練習問題 [問題A]1.遅くなったので、__学校へ来ました。A)走り B)走りて C)走って2.そんなに急いで国に帰らないで、もっと日本に__ください。A)いて B)いって C)いる3.名前をはっきり__ください原创 2006-05-14 21:03:00 · 1183 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング53
3 「~てある·~ている」的用法看第一个例句「ている」表示目前事物的状态第二个例句みそしる说「太热了!」于是把窗户开开了。表示动作正在进行。 表示「之前某人由于某种原因而做了某事,现在某事物的状态是~」刚才的例句中,酱汤因为闲热,所以把窗户开开了,那么表示窗户被开开后的状态就是「まどがあけてあります。」A ~てある在用「~てある」的时候,就包含这一种「某个人把某种东西~了。」的意思。原创 2006-05-14 21:00:00 · 981 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング52
心(こころ)を配(くば)る 读法>kokorowokubaru解释>这个词的日语解释是「相手のことを考えて细かいことに注意する。」,中文意思是「注意到/警觉到/用心」,英语可以说成「show consideration」原创 2006-05-14 21:00:00 · 1022 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング48
动词的变化 动词一般变化的是它的词尾。五段动词就是第一类动词,其词尾都是う段上的。一段动词(第二类动词)都是以る结尾,它分为上一段和下一段,但它的词尾又因上下两段而不同:上一段是い段上的和る共为词尾;下一段是お段上的和る共为词尾。サ变和カ变都是第三类动词只有两个常用的:する和くる。基本形是用于简体形式;未然形式指否定(ない、ません…)和意志形(…う[よう]);连用形指后接ます形(原创 2006-05-14 20:57:00 · 826 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング41
(一) 単語練習インターネット技術(ぎじゅつ)が急激(きゅうげき)に進(しん)化(か)する中で、ビジネス動向(どうこう)の激(はげ)しい変化(へんか)に迅速(じんそく)に対応(たいおう)できる保守性(ほしゅせい)、既存(きそん)システムに劣(おと)らぬ効率性(こうりつせい)、24H無停止(むていし)運転(うんてん)可能(かのう)な信頼性(しんらいせい)を持(も)ったシステム原创 2006-05-14 20:52:00 · 795 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング42
(一)専門用語インターネット技術の急進に伴い、クライアントーサーバの形態も様様に変化してきています。HolonEnterpriseでは、従来のC/Sシステム開発で培ったノウハウをベースに、基幹業務の要件に十分耐えられるインターネット対応クライアントーサーバシステムの開発を支援します。訳文:伴随着因特网技术的快速发展,客户服务器的形态也变化的种类繁多。在HolonEnte原创 2006-05-14 20:53:00 · 1403 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング45
今日はここで日本語のビジネス文書の書き方を紹介しましょう。 日文商务书信写法简介 在进行对日贸易等经济活动时,免不了要用到商务书信。日文商务书信虽然不难学,但也需要认真注意才能写好原创 2006-05-14 20:55:00 · 1507 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング58
三级阅读测试一三級読解は短い文(80-150字程度)と長い文(500-700字程度)からなっておますが 後者は出題のおもなところです。というのはやり取り5回の40字以上の会話 あるいは400字程度の文章全体を出題の中心となっています。 したっがて 試験を受けるとき 文章全体のすっじがはっきり分からない問うマック答えられないです。つまり 文章全体を理解さえすれば問題をすべて答えるようになります。原创 2006-05-14 21:04:00 · 842 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング55
社内会话 斎藤:社長(しゃちょう)とも相談(そうだん)しましたが,もう二人(ふたり),女性(じょせい)の社員(しゃいん)を雇(やと)いますよ。齐藤:我和总经理也讨论过了,要再招两名女性职原创 2006-05-14 21:02:00 · 648 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング37
(一)単語(たんご)練習(れんしゅう) 地方(ちほう)公共(こうきょう)団体(だんたい)の文書(ぶんしょ)事務(じむ)も、紙(かみ)による処理(しょり)から電子(でんし)による処理(しょり)へと転換(てんかん)する必要(ひつよう)に迫(せま)られているため、各地方(かくちほう)公共(こうきょう)団体(だんたい)では「総合(そうごう)文書(ぶんしょ)管理(かんり)システム」を構築(こうちく)原创 2006-05-14 20:49:00 · 692 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング36
(一)今日はまた動詞活用を詳しく皆さんに紹介致します。 五段活用動詞「読む」原创 2006-05-14 20:49:00 · 641 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング30
日本語4級練習問題 __の ところに 何を 入れますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを えらびなさい。 (1)きょう じむしつ ___ かいぎが あります。 1 で 2 に 3 は 4 が (2)どれ ____ やまださんの くつ ですか。 1 か 2 は 3 でも 4 が (3)来月から バスは原创 2006-05-14 18:58:00 · 1119 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング24
(一)仕様用語かいし 開始―開始きょうせい 強制―強制、強迫すうじ 数字―数字、数据きぼう 希望―希望、期望うべなう 宜う―承諾、同意、肯定、服従しゅうりょう 終了―終了、完了せいごうせい 整合性―調整、校準、匹配 (二)文法原创 2006-05-14 18:53:00 · 761 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング17
(一)仕様用語かいそう 階層―①階層 ②(建物)層ふんしつ 紛失―遺失、失落ほうごう 抱合―相抱、拥抱こうぶん 構文―文章結構、句法うにょう 運用―運用、活用せいず 製図―製図、絵図ちくせき 蓄積―蓄積、積累、積存(二)文法(1)「~ることができる」的形式、表示可能。例:①日本語で手紙(てがみ)をかくこ原创 2006-05-14 18:38:00 · 748 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング16
(一)仕様(しよう)用語(ようご)りゅうよう流用―挪用もくてき 目的―目的、目標りかい 理解―①理解、了解 ②体諒、諒解まっしょう抹消―抹掉、勾消わりびき 割引―折扣、减价かんすう 関数―函数 (二)文法(ぶんぽう)昨日のトレーニング内容を続いて紹介しましょう。(1)「~ることがある」的形式、表示有時発生的事実。例:原创 2006-05-14 18:37:00 · 740 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング14
(一)仕様用語へんせい 編成―編成、組成しょうりゃく 省略―省略、从略じゅんじょ 順序―①次序、先後 ②手続、過程いんじ 印字―打字、印字いっかつ 一括― 一包在内、総括起来。もくてき 目的―目的、目標 (二)文法日本語には詞が品詞と言われています。単語を文法の通りに十類を分けています。下記の詞類を覚えてください。原创 2006-05-14 18:35:00 · 2476 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング13
(一)仕様用語れんけい 連携―聯合、合作、協作すいしょう推奨―推薦とうしょ 当初―当初、最初ぶっぴん 物品―物品、東西げんせん 源泉―根源、本源 (二)文法「前何回の文法は難しい」と言う意見が提出したから、今日はここで基礎の内容を紹介しましょう。「体言」と「用言」独立词按其有无词形变化和能否作主语这样两个标准,可分为(体言)和原创 2006-05-14 15:10:00 · 638 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング59
練習●中級~上級 (答えは「練習2」にあります)A 次のかっこの中に正しいことばを入れなさい。1 一度は断念した( )、どうしてもあきらめきれない。 ので けれど のは なら 2 クラスの友人( )旅行は楽しかった。 との と といっしょ とまで3 山田さんは子供を医者( )したいと思っていた。 に へ を が4 この原创 2006-05-14 21:05:00 · 852 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング54
文法練習 语 法 填 空 练习一:1、これ( )なんです( )。2、それ( )本です。3、あれ( )本です( )。はい,あれ( )本です。4、それ( )誰(だれ)( )ネクタイです(原创 2006-05-14 21:01:00 · 840 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング44
今日はここで日本語のビジネス文書の書き方を紹介しましょう。 日文商务书信写法简介 在进行对日贸易等经济活动时,免不了要用到商务书信。日文商务书信虽然不难学,但也需要认真注意才能写好原创 2006-05-14 20:54:00 · 1527 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング39
(一)単語練習文書(ぶんしょ)管理(かんり)システムは、住民(じゅうみん)サービスや行政間(ぎょうせいあいだ)事務(じむ)の電子化(でんしか)を実現(じつげん)するために必要(ひつよう)であると同時(どうじ)に、電子(でんし)自治体(じちたい)にむけた行政(ぎょうせい)の基盤(きばん)とも位置(いち)づけられると考えます。住民・企業(きぎょう)から見た場合、国が提供(ていきょう)するサービ原创 2006-05-14 20:50:00 · 789 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング33
(一)単語(たんご)練習(れんしゅう)*近年(きんねん)の急速(きゅうそく)なIT革命(かくめい)の進展(しんてん)は、人々(ひとびと)の生活(せいかつ)や社会(しゃかい)経済(けいざい)システムに18世紀(せいき)の産業(さんぎょう)革命(かくめい)に匹敵(ひってき)するような大きな変革(へんかく)をもたらしました。① 近年―きんねん:近几年,最近。② 急速―きゅうそく:迅速原创 2006-05-14 20:47:00 · 705 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング50
敬語の使い方原创 2006-05-14 20:59:00 · 1475 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング49
(一)慣用語 ことばをにごす 读法>kotobawonigosu解释>这个词可以说是个日本的成语,意思是「言いにくいことを言うとき、はっきりとした直接的な表现を避ける。」,中文的成语就是「含糊其词」的意思,英语就可以说成是「原创 2006-05-14 20:58:00 · 1145 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング40
単語練習1)文書(ぶんしょ)管理(かんり)システムは、文書(ぶんしょ)管理(かんり)事務(じむ)の課題(かだい)を解決(かいけつ)し、電子(でんし)自治体(じちたい)実現(じつげん)に向けた行政(ぎょうせい)改革(かいかく)推進(すいしん)の基盤(きばん)、品質(ひんしつ)の確保(かくほ)、民間(みんかん)資源(しげん)の活用(かつよう)を全体(ぜんたい)とした総合的(そうごうてき)文書(原创 2006-05-14 20:51:00 · 756 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング38
(一) 単語練習 行政(ぎょうせい)機関間(きかんあいだ)事務(じむ)、国が直接(ちょくせつ)実施(じっし)する国民(こくみん)サービス(電子(でんし)政府(せいふ)アプリケーション)、電子(でんし)政府(せいふ)基盤(きばん)(政府(せいふ)認証(にんしょう)基盤(きばん)等(など))、行政(ぎょうせい)機関間(きかんあいだ)のネットワークは国が整備(せいび)しますが、自治体(じちた原创 2006-05-14 20:50:00 · 691 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング35
(一)単語練習インターネットの一般家庭への普及とネットワークのブロードバンド化に伴い、一般市民からITを活用した情報公開や情報提供のニーズも高まることが予想されます。① 普及―ふきゅう:普及② ネットワーク―网络③ ブロードバンド―宽带④ 伴う―ともなう:伴随,随着⑤ 活用―かつよう:有效的利用⑥ 情報―じょうほう:情报原创 2006-05-14 20:48:00 · 713 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング32
(一) パソコン用語 収受―しゅうじゅ―收,受起案―きあん―起草、草拟決裁―けっさい―裁决、审批、批准貸出―かしだし―代出移管―いかん―移管、移交取扱い―とりあつかい―处理、使用 (二)次の会話文をよんでください。会話から日本語を勉強しましょう。 パソコンで原创 2006-05-14 20:46:00 · 712 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング23
(一)仕様用語かもく 科目―科目、項目はんかく 半角―半角こうい 行為―行為、行動もくろく 目録―目次、目録、清単かんぷ 還付―退還、帰還したがった 従った―因此、因而、従而、所以ざいむ 財務―財務ぜんかく 全角―全角(二)文法原创 2006-05-14 18:48:00 · 656 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング15
(一)仕様用語そうだん 相談―商量けっさん 決算―結算、清算へいごう 併合―合弁、弁呑へんせい 編成―編成、組成しょうりゃく 省略―省略、从略ざんだか 残高―余額、結余 (二)文法今日から日本語の形式名詞を紹介しましょう。在语法上起名词作用,但没有实质意义的名词称形式名词(形式名詞(けいしきめいし))。形式名词也原创 2006-05-14 18:36:00 · 817 阅读 · 0 评论 -
日本語トレーニング10
(一)仕様用語かくてい 確定―確定しょうきょ 消去―消去、消掉けいしき 形式―①形式 ②方法、手続じんかく 人格―①人格、人品 ②個人かいふく 回復―①恢复 ②挽回はんばい 販売―销售、出售そうしん 送信―①発報 ②播送ぶつり 物理―①事物的道理 ②物理たんまつ原创 2006-05-14 15:04:00 · 599 阅读 · 0 评论