単語練習
1)文書管理システムは、文書管理事務の課題を解決し、電子自治体実現
に向けた行政改革推進の基盤、品質の確保、民間資源の活用を全体とした総合的文書管理システムの構築、基盤としての活用を実現します。
また、文書管理システムは、現在、国が進めているe-Japan戦略の施策である、総合行政ネットワーク(LGWAN)、電子申請、電子調達、認証基盤との連携が不可欠となりますので、こうした住民・企業サービスに直結するシステムとシームレスな連携を行い、より高い住民サービスの提供が可能となるシステムである必要があります。
不可欠―ふかけつ:不可缺少、必须
推進―すいしん :推进、推动
確保―かくほ :确实保住、确保
直結―ちょっけつ:直接联系、直关系到、直接联系到
シームレス :无缝的
施策—しさく :对策、措施
調達
译文:文书管理系统是解决文书管理事物的课题,面向电子自治体实现的,把行政改革推进的基盘、品质的确保、民间资源的活用的全部内容作为综合文书管理系统的构筑、基盘的活用来实现。
再有,文书管理系统是现在国家正在推行的e-Japan战略措施。综合行政网络(LGWAN)、电子申请、电子筹措、认证基盘的协作是不可缺少的,因此实施这种直接关系到住户、企业的系统和无痕迹协作,有必要使为住户提供更高的服务成为可能。
2)地方財政制度(公経済と私経済)
国、地方を通じその行政活動に要する経費は、財政収入、諸収入など行政活動に付随する収入を除き、何らかの形で国民=住民から公権に基づき賦課徴収する金銭で賄っている。この賦課徴収金には、国防、外交、道路、警察、消防など受益者が特定されないいわゆる一般的受益関係にその根拠を置く租税と、使用料、手数料、登録免許など受益関係が明確である受益者負担金との二種類がある。
通じる―つうじる :通过、经过
要する―ようする :需要
付随―ふずい :附随、附带
除く―のぞく :1)消除、去掉 2)除了、除外
賦課―ふか :赋课、征收
賄う―まかなう :供给、提供、维持、处理
根拠―こんきょ :根据、依据
手数料―てすうりょう:手续费
免許―めんきょ :批准、许可
译文通过国家、地方进行政治活动所需要的经费是除了财政收入、各种收入等等的行政活动所附带的收入以外、以几种形式从国民=住户基于公民权进行赋税征收的款项来提供。在这赋税征收金里有国防、外交、公路、警察、消防等等的非特定的收益者,也就是所谓的以一般的收益关系为根据征收的税款和使用费、手续费、登陆许可等等受益关系明确的受益者负担金两个种类。