(一)仕様用語
かいし 開始―開始
きょうせい 強制―強制、強迫
すうじ 数字―数字、数据
きぼう 希望―希望、期望
うべなう 宜う―承諾、同意、肯定、服従
しゅうりょう 終了―終了、完了
せいごうせい 整合性―調整、校準、匹配
(二)文法
~ところ]
|
これから家を出る所ですから、30分ほどしたら着くと思います。
正要出家门,估计30分钟左右能到.
|
| |
[~ところ]
|
飛行機は今飛び立つところだ。
飞机正要起飞。
|
| |
[~ところ]
|
A:ご飯もう食べた?B:ううん、これから食べるところ。
A:吃饭了吗?B:没有,正要吃。
|
| |
[~ところ]
|
家に戻って来ると、妻は買い物に出掛けるところだった。
一到家,妻子正要出去买东西。
|
| |
[~ところ]
|
「あ、そうだ。うっかり忘れるところでした。あなたに伝言がありました。[啊,差点忘了。别人捎话给你。
|
| |
[~ところ]
|
わたしは彼女がその部屋に入るところを見た。
我看见她正要进房间
|
| |
[~たところ]
|
辞書で調べたところ、この言葉にはいろいろな意味があることがわかった。
刚查完字典,知道这个词有好多种意思。
| ||
[~たところ]
|
部屋でペットを飼っていいかどうか大家さんに聞いたところ、「猫だったら、飼ってもいい。」ということだった。
刚问了房东在房间里养个宠物行不行,他说“要是小猫的话可以养一只”。
| ||
[~たところ]
|
年を聞いてみたところその人は私より若いことがわかった。
刚问了年龄知道那个人比我年轻。
| ||
[~たところ]
|
旅行社に電話で問い合わせたところ、この時期はもうニューヨーク行きの便はぜんぜん切符が取れないということだった。
刚打电话问了旅行社,说是这个时期去纽约的机票根本买不到。
|
(三)「~ところ」の練習問題です
[1]
|
むすめは いま でかけた( )です。
| ||||
|
1)こと
|
2)ほう
|
3)とき
|
4)ところ
|
3級文法
|
[2]
|
A「かわいい いぬですね。」///B「ええ、わたしたちと あそべると おもって( )。」
| ||||
|
1)うれしいです
|
2)うれしいつもりです
|
3)うれしいところです
|
4)うれしがっています
|
3級文法
|
[3]
|
「にちようびには どんな( )をしますか。」「てがみを かいたり、ほんをよんだりします。」
| ||||
|
1)とき
|
2)こと
|
3)もの
|
4)ところ
|
3級文法
|
[4]
|
わたしは いちども がいこくへ いった( )が ありません。
| ||||
|
1)ところ
|
2)ため
|
3)もの
|
4)こと
|
3級文法
|
[5]
|
しょうらいは しょうせつかに なる( )です。
| ||||
|
1)つもり
|
2)ところ
|
3)とおり
|
4)あいだ
|
3級文法
|
正しい答えは4.4.2.4.1です。うまくできると思いますね。
①むすめは いま でかけた( ところ )です。
女儿现在刚出去。「~たところ」表示刚結束某動作。
②A「かわいい いぬですね。」///B「ええ、わたしたちと あそべると おもって( うれしがっています )。」
A:“好可爱的小狗啊。”///B “恩,它觉得能和我们玩所以很高兴。”「動詞連用形+がる」表示自己推測別人的想法。
③「にちようびには どんな( こと )をしますか。」「てがみを かいたり、ほんをよんだりします。」
“星期日都做什么?”“写写信,读读书什么的。”「こと」指代某事
④わたしは いちども がいこくへ いった( こと )が ありません。
我一次也没去过国外。「~たことがある」表示曾経~
⑤しょうらいは しょうせつかに なる( つもり )です。
将来想当小说家。「つもり」打算