(一) 仕様用語
エディタ:(edit) 編集器
ファイル:(file) 文件
スペース:(spase)空格
コメント:(comment)注釈、評論
拡張子:(かくちょうし)拡展名、後綴
手順:(てじゅん)手冊、説明書
(二) 文法練習
今日はここで「ぜひ」と「きっと」の区別を紹介しましょう。
ぜひ:「どんなことがあっても~したい」と思って言う場合
ぜひ:不管出现什么情况,也想要做。。。
きっと:「必ず~なる・する」と自信をもって言う場合
きっと:充满自信的说“一定会。。。,一定要做。。。”时使用
希望の「ぜひ」と自信の「きっと」
「ぜひ」は漢字で「是非」と書いて、「是が非でも(状況が良くても悪くても必ず)」という意味で、強い希望や依頼を表す言葉です。ですから、希望や依頼を表していない文には使いません(例①)。「きっと」は、話し手が「~する・なる」と自信をもっていることを表しています(例②)。
① ○来週は、ぜひ海へ泳ぎに行きたいなあ。(希望)
×来週は、ぜひ海へ泳ぎに行く人が多いだろう。(推測)
② ○来週が、きっと海へ泳ぎに行く人が多いだろう。(推測)
以上の訳文
希望的「ぜひ」和自信的「きっと」
「ぜひ」的汉字写成“是非”,意思是“无论情况是好是坏都一定~”,表强烈的希望或托付。所以该词不用于表示希望或托付的句子里(例①)。「きっと」表示说话人有自信的说“做~,会~”(例②)。
例:
① ○下周我真想去海边游泳。(希望)
×下周去海边游泳的人务必很多吧。(推测)
② ○下周去海边游泳的人一定会很多吧。(推测)
「今、すぐ」の場合は「ぜひ」
「ぜひ、~てください」は「今、すぐ」の場合でも未来の場合でも使えますが、「きっと、~てください」は未来の場合にしか使えません(例③)。ですから、りーさんの相談文の最後の、「きっと、教えてください」は「ぜひ、教えてください」のほうが自然ですね。
例:
③○妻が作った料理です。ぜひたくさん食べてください。
×妻が作った料理です。きっとたくさん食べてください。
○ 中国にくることがあったら、食事は{ぜひ・きっと}わたしの家で食べてください。
以上の訳文
“现在马上”的情况用[ぜひ]
“ぜひ~てください”既可以用于“现在马上”的场合,也可以用在将来的场合。“きっと~てください”只能用在将来的场合(例③)。
③○这是我妻子做的菜,请务必多吃些。
×这是我妻子做的菜,请必定多吃些。
○如果来中国的话,请(务必,一定)来我家吃饭。
「ぜひ」の相手は人間だけ
「ぜひ」は自分やほかの人に対して、意志がある行動や状態を希望するときに使いますが人間がかかわることにしか使いません(例④)
例:
④ ○ 明日ヨットに乗るから、ぜひ君にも来てもらいたいな。
× 明日ヨットに乗るから、ぜひ風に吹いてもらいたいな。
以上の訳文
「ぜひ」的对象只能是人
「ぜひ」是对自己或其他人表示希望进行某个动作或希望出现某种状态时使用。并且只用于和人有关的事情上。(例④)
④ ○ 明天去坐快艇,希望你务必要来。
× 明天去坐快艇,希望风务必要吹。
否定形が使える「きっと」
「ぜひ」は、ほとんどの場合、否定形と一緒に使うことはできません(例⑤)。「きっと」は約束する場合は使えませんが(例⑥)、それ以外は否定形とも使えます(例⑦)。
例:
⑤ × 今日は結婚記念日だから、ぜひ遅くならないでほしい。
○ 今日は結婚記念日だから、ぜひ早く帰ってきてほしい。
⑥ × 今日は結婚記念日だから、「ぼくは」きっと夜の会議には出席しない。
⑦ ○ 今日は田中さんの結婚記念日だから、彼はきっと夜の会議にはないだろう。
能够后接否定的「きっと」
「ぜひ」在大多数情况下,不能和否定形一起使用(例⑤)。
「きっと」除不用于约定的场合外(例⑥),其余都能和否定形连用(例⑦)
⑤ × 因为今天是结婚纪念日,所以希望你务必不要迟到。
○因为今天是结婚纪念日,所以希望你务必早点回来。
⑥ × 因为今天是结婚纪念日,所以我必定不参加晚上的会议。
⑦ ○因为今天是田中的结婚纪念日,所以他肯定不会参加晚上的会议吧。