日本語トレーニング(十一)

本文介绍了日语中的简体与敬体的区别及其用法。简体适用于熟人间的交流,而敬体则用于表达敬意的标准说法。文中详细列举了判断句和叙述句在简体与敬体中的变化形式。

摘要生成于 C知道 ,由 DeepSeek-R1 满血版支持, 前往体验 >

简体与敬体(1)
  日语中有简体与敬体两种说法,简体是普通说法,可用于会话,也可以用于写文章。如报纸、杂志上的文章皆是。说话时对很熟悉的、有亲切关系的人可用简体。敬体是说话者对听话者表示敬意的一种客气的说法,而且是标准的说法。一般用于会话和讲演,但也可以用于写文章。
(1) 判断句 
 
 
现在
过去
简体
肯定
-だ
-だった
 
否定
-ではない
-ではなかった
敬体
肯定
-です
-でした
 
否定
-ではありません
-ではあませんでした
例如:あの人は日本人(にほんじん)だ。 (简体) 
   あの人は日本人(にほんじん)です。(敬体) 

判断句中的推测语气
 
 
现在
过去
简体
肯定
-だろう
-だっただろう
 
否定
-ではなかろう
-ではなかった
敬体
肯定
-でしょう
-だったでしょう
 
否定
-ではなかったでしょう
-ではなかったでしょう
例如:明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いだろう。 (简体)
   明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いでしょう。(敬体)

(2)叙述句
 
 
现在
过去
简体
肯定
-いる
-いた
 
否定
-いない
-いなかった
敬体
肯定
-います
-いました
 
否定
-いません
-いませんでした
例如:中村さんは家(いえ)にいる。 (简体)
   中村さんは家(いえ)にいます。(敬体)

叙述句中的推測语气
 
 
现在
过去
简体
肯定
-いるだろう
-いただろう
 
否定
-いないだろう
-いなかっただろう
敬体
肯定
-いますでしょう
-いましたでしょう
 
否定
-いませんでしょう
-いませんでしたでしょう
例如:田中さんは会社(かいしゃ)にいるだろう。  (简体)
   田中さんは会社(かいしゃ)にいますでしょう。(敬体)
豆知識(まめちしき)
日本人的姓
 日本人在江户时代(1603年-1867年) 末期以前只有武士或大商人等有钱、有势力的人才有自己的姓,一般人只有"甚兵衛(じんべえ)"、"半助(はんすけ)"之类的名字。一般、有自己的姓的人很少。如大商人"青木"家的佣人"太郎作(たろうさく)"被称做青木的太郎作,在大桥边住的"五兵衛(ごへえ)"被称为大桥的五兵衛,时间长了「青木」、「大桥」就成了他们的姓。明治八年(1875年) 日本发布命令,要求每个人都要有一个姓,人们才有了自己的姓。
在日本人的姓名中经常看到的有:田中(たなか)、山本(やまもと)、铃木(すずき)、佐藤(さとう)、高桥(たかはし)、中村(なかむら)、伊藤(いとう)等等,其中以「铃木」、「佐藤」为姓的人最多。一般在称呼人名时,在人名的后面加上「さん」。在日语中,『さん』是可以用于男士或女士。译成中文为先生或女士。
 如:田中さん、鈴木さん、山本さん。这是最一般使用的敬称。
日本人称呼中国人姓名时,汉字要照日文的念法"音読(おんどく)"来念。
 如:张(ちょう)さん、王(おう)さん、李(リ)さん、赵(ちょう)さん。
 
评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值