七月七日は七夕です。七夕の行事は、八世紀ごろに中国から日本へ伝えられました。
日本では、この日、子供たちが紙に願いごとを書いて、竹につるします。
ところで、中国には、七夕にまつわるこんな古い話があります。
昔、有る所に、貧しい牛飼いの若者がおりました。若者は兄の家でくらしていましたが。ある日、家からおいたされてしまいましたが。
ある日、家から追い出されてしまいました。
若者は、牛といっしょうにくらしはじめました。
そして、毎日とても丁寧に牛の世話をしてやりました。
ある時、牛がこう言いました。結婚(けっこん)