摘自<http://blog.hjenglish.com/motolan/articles/506235.html>
大家好,又和大家见面了。
上期内容地址 http://blog.hjenglish.com/motolan/articles/501938.html
此专题地址 http://blog.hjenglish.com/motolan/category/21325.html
今天开始学习 立場・条件
那么,开动吧。
ステップⅠⅣ<立場・条件>
【中級のポイント】
1.としたら/とすれば
假设,如果
・もしあなたが先生だとしたら、どんな授業をしますか。
2.として(は)/(も)
作为...来说(来看),就算...也...,即使...也...
・この会社で技師として働いている。
・親としては、この結婚は許せない。
・親としても、娘の結婚はうれしい。
・飲み会に行けるとしても、八時ごろになるだろう。
3.にとって
就...来说,对于...来说
・若者にとって、携帯電話は必需品だ。
4.にしたら
以...身份来看
・大人がいい話だと思っても、子供にしたら退屈だということもある。
5.にしては
虽然...但是...
・日本人にしては鼻が高い人だ。
6.にしろ
不管,尽管,就算是,即使是
・何をするにしろ、資金が必要だ。
・忙しかったにしろ、連絡すればよかったのに。
7.というと/といえば/といったら
说起来,提起,非常
・桜といえば、昔私の家の近くに大きい桜の木があった。
・子の店の料理は、まずいといったらない。
8.といっても
即使是...也...(和预想不同)
・家を買ったといっても、小さな家なんですが。
9.というより(も)
与其...还不如
・彼らの歌は、歌というより、むしろ叫びだ。
10.はともかく
先不管...
・行き先はともかく、日を決めよう。
11.はもちろん/はもとより
...就不用说了
・平日はもちろん、土日も忙しい。
下面是练习,答案会在本期公布(认真做题,回复可看答案):
問題()に入る適当な言葉を、下のa~iの中から選びなさい。答えが二つ以上ある場合もあります。
① A:この店は、味()、店内が明るくていいね。
B:味もそう悪くないよ。
② A:ワイン()、チーズですね。
B:僕は、「生がき」だな。
③ A:結婚する()、どんな人がいい?
B:やさしい人だね。
④ 石田氏は首相()二度目の先進国首脳会議を迎える。
⑤ 明日はテストだ。テスト()歌のテストだけどね。
⑥ 敬語は、日本人()も使い方が難しいものの一つだ。
⑦ こんなに人が多くては、美術館()市場だね。
⑧ 彼はバイクを買って喜んでいるが、親()心配で仕方がないだろう。
⑨ 山川君は、会社に入ったばかり()しっかりした応対ができる。
⑩ 子供()、大人もテレビゲームに夢中だ。
⑪ たとえ会社をやめないで会社に残った()、給料が下がるので生活は苦しくなる。
⑫ 駅前にできたスーパー、今開店セール中で、安い()ないのよ。
⑬ 子供がかいた絵()、よくかけているね。
_______________________________________________________
a.としたら b.として c.にとって d.にしたら e.にしては f.にしろ
g.といえば h.といっても i.といったら j.というより k.はともかく
l.はもちろん
_______________________________________________________
以上
大家好,又和大家见面了。
上期内容地址 http://blog.hjenglish.com/motolan/articles/501938.html
此专题地址 http://blog.hjenglish.com/motolan/category/21325.html
今天开始学习 立場・条件
那么,开动吧。
ステップⅠⅣ<立場・条件>
【中級のポイント】
1.としたら/とすれば
假设,如果
・もしあなたが先生だとしたら、どんな授業をしますか。
2.として(は)/(も)
作为...来说(来看),就算...也...,即使...也...
・この会社で技師として働いている。
・親としては、この結婚は許せない。
・親としても、娘の結婚はうれしい。
・飲み会に行けるとしても、八時ごろになるだろう。
3.にとって
就...来说,对于...来说
・若者にとって、携帯電話は必需品だ。
4.にしたら
以...身份来看
・大人がいい話だと思っても、子供にしたら退屈だということもある。
5.にしては
虽然...但是...
・日本人にしては鼻が高い人だ。
6.にしろ
不管,尽管,就算是,即使是
・何をするにしろ、資金が必要だ。
・忙しかったにしろ、連絡すればよかったのに。
7.というと/といえば/といったら
说起来,提起,非常
・桜といえば、昔私の家の近くに大きい桜の木があった。
・子の店の料理は、まずいといったらない。
8.といっても
即使是...也...(和预想不同)
・家を買ったといっても、小さな家なんですが。
9.というより(も)
与其...还不如
・彼らの歌は、歌というより、むしろ叫びだ。
10.はともかく
先不管...
・行き先はともかく、日を決めよう。
11.はもちろん/はもとより
...就不用说了
・平日はもちろん、土日も忙しい。
下面是练习,答案会在本期公布(认真做题,回复可看答案):
問題()に入る適当な言葉を、下のa~iの中から選びなさい。答えが二つ以上ある場合もあります。
① A:この店は、味()、店内が明るくていいね。
B:味もそう悪くないよ。
② A:ワイン()、チーズですね。
B:僕は、「生がき」だな。
③ A:結婚する()、どんな人がいい?
B:やさしい人だね。
④ 石田氏は首相()二度目の先進国首脳会議を迎える。
⑤ 明日はテストだ。テスト()歌のテストだけどね。
⑥ 敬語は、日本人()も使い方が難しいものの一つだ。
⑦ こんなに人が多くては、美術館()市場だね。
⑧ 彼はバイクを買って喜んでいるが、親()心配で仕方がないだろう。
⑨ 山川君は、会社に入ったばかり()しっかりした応対ができる。
⑩ 子供()、大人もテレビゲームに夢中だ。
⑪ たとえ会社をやめないで会社に残った()、給料が下がるので生活は苦しくなる。
⑫ 駅前にできたスーパー、今開店セール中で、安い()ないのよ。
⑬ 子供がかいた絵()、よくかけているね。
_______________________________________________________
a.としたら b.として c.にとって d.にしたら e.にしては f.にしろ
g.といえば h.といっても i.といったら j.というより k.はともかく
l.はもちろん
_______________________________________________________
以上