20141014 N2

1.緊張する:引き締まること。
   →初めて車を運転したときは、緊張した。


2.どきどき:忐忑不安(運動、驚き、期待などのため、心臓が激しく打つさま)


3.うきうき:心里高兴、喜不自禁(楽しさで心が弾むさま。うれしさのあまり落ち着いていられないさま)


4.にこにこ:笑眯眯、笑嘻嘻(声を立てず表情だけでうれしそうに笑うさま。にっこり))


5.そわそわ:不镇静、坐立不安(態度や心が落ち着かないさま)


6.まずい:不好吃、难吃(味が悪いと感じられる状態だ)
   →まずいと言われると、一層まずく感じる。


7.緩む:ゆるむ
  軋む:きしむ
  纏わる:まうわる


8.ぴったり:恰好、正合适(うまくあう。二つの物事が完全に合致しているさま)
   →あなたにぴったりの男性を紹介するわ。


9.当てはまる:合适、恰当(一定の条件などに、ある事柄がぴったり合う。適合する)


10.そっくり:全部(余すところがないさま。残らず)
                一模一样(非常によく似ているさま)


11.詫びる:道歉、赔不是(謝罪する)
    →小野さんに先日のことをお詫びした。


12.見かけ:外观、外表、外貌(外から見ただけの様子。外見。うわべ)
   見本:样品
   見方:看法(見る方法)


13.ぎっしり:满满的(ものが隙間なく、いっぱいに詰まっている様子)
    →今月は予定がぎっしり入っている。


14.僅かに:一点点、相差无几(差が非常に少ないさま)
       勉勉强强、好不容易(そのことだけが何とか実現するさま)




15.気まぐれな:反复无常、变化无常(その時々で変わりやすく、なかなか予測できない)
    →気まぐれな秋の天気。


16.清らか:清澈(澄み切っていて、すがすがしさを感じさせる様子)


17.憂鬱:忧郁、忧虑不安(心配で気の塞ぐこと)


18.気が塞ぐ:心里郁闷


19.おとなしい:老实、文静(性格が穏やかで素直だ。静かにしている)
    →彼女はみんなと一緒にいる時はいつもおとなしい。


20.気楽:舒畅、安逸,轻松(心配事がない)


21.一通り書類に目を通し、ミスがないので部長に提出した。


22.引っ込む:塌、凹下(下がって低くなる。窪む。奥まる)
    →強く押したら自動販売機のボタンが引っ込んでしまった。


23.収まる:平息、解决(解決が付く。片付く)
    →山羊は水を飲んで、渇きが収まった。


24.なんなり:无论什么、不管什么(どんなことでも。どんなものでも)
    →困ったら、どうぞ遠慮せずになんなりと相談してください。


25.彼はまれに見る優れた科学者です。


26.凝る:讲究、下功夫、精致(細かい点まで趣味を貫く。意匠を凝らす)
   ...に凝る/对...很讲究
    →あのレストランは食器類まで凝っている。


27.拘る:拘泥、特别在意(些細なことを気にして、そのことに心がとられる。拘泥する。細かいことにやかましくする)


28.差し支える:妨碍、不方便(ある事をするのに妨げになる)
    →差し支えない:没关系、可允许的、无妨碍
     →ここで食事をしても差し支えない。


29.無断:擅自、事前未经允许(断らない)
    →無断で学校を休んだ学生は先生に厳重に注意された。
    
30.私は日本に来て今日まで丸一年となりました。
    →丸一年=一年たっぷり


31.どんどん:连续不断、接二连三(物事や動きの切れ目がなく、次から次へと続くさま)
    →次々
    →議会では、意見をどんどん出した。


32.拵える:作る、作り上げる
    →材料を買って、正月料理を拵えた。


33.奇妙:普通と変わっていて珍しいさま
    →彼は、旅行中に起きた奇妙な出来事をもとにして、小説を書いた。


34.図々しい:厚脸皮(普通の人なら遠慮してやらない事を、平気でやる様子だ)
    →初対面の人に年齢だけではなく、年収まで聞くとは本当に図々しい。


35.厚かましい:厚脸皮、不害羞(恥ずかしくもなく、平気でする様子)


36.相応しい:适合、相称(似つかわしい。釣り合っている)


37.レジャー:业余时间的娱乐(娯楽)
    →仕事ばかりじゃなくて、たまには娯楽も必要だ。


38.利口:聪明、伶俐、机灵(頭がいいこと。賢いこと)
    →あの犬はとても利口だと、近所でも評判だ。


39.がっかり:心灰意懒、失望(事が思い通りに行かず、気落ちしたさま)
    →今回のテスト結果にはがっかりだ。


40.慎重:注意深く、落ち着いて、軽々しく行わないこと
    →この工芸品は壊れやすいので、注意深く扱ってください。


41.年中:整年、一年到头(いつも。始終。絶えず)
    →このレストランは年中人でいっぱいだ。


42.わがまま:自分の思い通りにならなければ気が済まず、迷惑な行動をする様子
    →そんなにわがままなことばかり言っていたら、まわりの人に嫌われるよ。


43.真剣:认真、一丝不苟(まじめに物事に対するさま。本気で物事に取り組むさま)
    →人生について、子供と真剣に話をしていますか。


44.退屈:无聊、寂寞(何もすることがなくて暇を持て余すこと。単調でつまらないこと)
    →昨日はとても退屈な一日だった。


45.たって:相当于「ても」
    →安い皿は割れやすいというが、高い皿にしたって同じようなものだ。


46.「でも」、「なんて」都可以表示列举。
   「でも」用于虽然包含有其他选择但仍举出一例,句中只使用一次。
   「なんて」在表示举例时,多带有说话人轻视的心理。
    →まだ九時だから、コーヒーでも飲んでいこう。


47.お金がありさえすれば、成功したのに、とても残念だ。


48.昔ほどではないにしても、今でも長男が家を継ぐという傾向は残っている。
   即使没有以前那么强烈了,但现在由长子继承家业的倾向还是存在的。


49.もうすぐ雨が降るようだ。


50.体に悪いと知りつつ、やめられないのがタバコだ。
   虽然知道身体一天不如一天,但香烟还是戒不了。


51.ないではいられない:接在动词未然形之后,表示“不由得…;忍不住…”;
    →おなかがすいているときに、試食コーナーの近くを通ると、食べないではいられない。


52.ざるを得ない:不得不...
    →他に方法がないんだ。いやでもやらざるを得ない。


53.思い通りに働く/按照自己的想法工作


54.閉じこもる:闭门不出
    →独身女が休みの度に家に閉じこもっていると聞くと、何だか心配だ。


55.「ないことはない」表示“有可能…;并非…不可能”;
     →息子さんが新車を買ったそうだけど、事故が心配でしょう。
      その心配もないことはないけど、貸したお金をちゃんと返してくれるかどうかのほうが心配だわ。


56.思い浮かべる:想起、忆起(心の中に描く。思い出す。想起する。連想する)
    →ダイエット食品と言えば、一番に思い浮かべるのはダイエットジュースです。


57.

















评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值