1.これ/それ/あれ
「これ」「それ」「あれ」是代表物的词,在语法上作为名词使用。「これ」是指在说话人附近的物,「それ」是指在听话人附近的物,「あれ」是指离说话人和听话人都远的物。
①それは 辞書ですか。 那是字典吗?
②これを ください。 请给我这个。
2.この名词/その名词/あの名词
「この」「その」「あの」修饰名词。「この名词」「その名词」「あの名词」分别表示在说话人附近的物(或人),在听话人附近的物(或人),离双方都远的物(或人)。
③この 本は わたしのです。 这本书是我的。
④あの 方は どなたですか。 那一位是谁?
3.そうです/そうじゃ ありません
名词句中,常常使用「そう」来回答询问是否的疑问句。肯定回答用「はい、そうです」否定回答用「いいえ、そうじゃ ありません」。
⑤それは テレホンカードですか。 那是电话卡吗?
はい、そうです。 是的。(对,它是。)
⑥それは テレホンカードですか。 那是电话卡吗?
...いいえ、そうじゃ ありません。 不是。(不,它不是。)
还可以用和「そうじゃ ありません」意思相同的动词「ちがいます」。
⑦それは テレホンカードですか。 那是电话卡吗?
...いいえ、違います。 不,不是。
4.句子1か、句子2か
这是将两个(以上)疑问句并列,并要求选择正确一方的选择疑问句。回答中不说「はい」「いいえ」,而是直接说出其中正确的句子。
⑧これは 「9」ですか、「7」ですか。 这是“9”,还是“7”?
...「9」です。 ...是“9”。
5.名词1の名词2
在第一课中学过当名词1修饰名词2时,名词1和名词2之间要用「の」。而再本课中,「の」将成为如下的意思。
1)「名词1」说明「名词2」关系到的事物。
⑨これは コンピューターの 本です。 这是有关电脑的书。
2)「名词1」说明「名词2」属于什么人。
⑩これは わたしの 本です。 这是我的书。
名词2在很明确的情况下可以省略。但是名词2在表示人时不能省略。
⑪あれは だれの かばんですか。 那是谁的皮包?
...佐藤さんの です。 是佐藤小姐的。
⑫この かばんは あなたのですか。 这个皮包是你的吗?
...いいえ、わたしのじゃ ありません。 不,不是我的。
⑬ミラーさんは IMCの社員ですか。米勒先生是 IMC公司的职员吗?
...はい、IMCの 社員です 是的,是 IMC公司的职员。
6.そうですか
在听到新的咨询时,用这句话表示知道了。
⑭この 傘は あなたのですか。 这把伞是你的吗?
...いいえ、違います。シュミットさんのです。不,是舒米特先生的。
そうですか。 哦,这样呀。