文法
1.名词は 名词です
1)助词【は】
助词【は】表示之前的名词是句子的主题。说话人用【は】来提示想说的主题,再加上各种叙述构成句子。
①わたしは マイク・ミラーです。 我是麦克米勒。
(注) 助词的【は】要念成【わ】。
2)です
名词加上【です】构成述语。
【です】表示判断、断定的意思。
【です】表示说话人对听话人的礼貌态度。
【です】在否定句(参考2)和过去时态(参考第12课)时,形态会产生变化。
②わたしは エンジニアです。 我是工程师。
2.名词は名词じゃ ありません
【じゃ ありません】是【です】的否定形。这是日常会话中使用的形式,在正式的演讲和书面语中用【では ありません】。
③サントスさんは 学生じゃ ありません。 桑托斯先生不是学生。
(注)【では】的【は】要念成【わ】。
1)助词【か】
助词【か】表示说话人不确定的情绪或带有疑问的情绪。【か】附近句尾构成疑问句。疑问句的句尾音调一般会上扬。
2)根据句子内容回答【はい】或【いいえ】的疑问句
在叙述句句尾加上助词【か】构成,句子的语序不变。这种疑问句是询问叙述的内容是否正确。叙述的内容正确时回答【はい】,错误时回答【いいえ】。
④ミラーさんは アメリカ人ですか。 米勒先生是美国人吗?
…はい、アメリカ人です。 ...是的,美国人。
⑤ミラーさんは 先生ですか。 米勒先生是老师吗?
…いいえ、先生じゃ ありません。 ...不,不是老师。
3)带疑问词的疑问句
用疑问词取代想要询问的内容。句子的语序不变。句尾加【か】。
⑥あの 方は どなたですか。 那位是谁?
...(あの 方は)ミラーさんです。 ...(那位是)米勒先生。
4. 名词も
关于为主题的名词的描述,与之前关于其他主题的描述相同时,用【も】取代【は】。
⑦ミラーさんは 会社員です。 米勒先生是公司职员。
グプタさんも 会社員です。 古普达先生也是公司职员。
5.名词1の名词2
当前面的名词修饰限定后面的名词时,用【の】连接两个名词。在第一课中,【名词1】表示【名词2】的公司。
⑧ミラーさんは IMCの 社員です。 米勒先生是IMC公司的职员。
6.~さん
日语会在听话人或第三者的姓氏后加上【さん】。【さん】是表达敬意的,所以不能加在说话者自己的姓氏后。
⑨あの 方は ミラーさんです。 那位是米勒先生。
如果知道听话人的姓名,提到他时一般不说【あなた】,而是在姓氏后加上「さん」。
⑩鈴 木:ミラーさんは 学生ですか。 铃木:米勒先生你是学生吗
ミラー:いいえ、会社員です。 米勒:不,我是公司职员。