语法
1. ぶり
:ぶり
前接表示时间段的名词,是一种含有感叹语气的表达方式,表示离再次发生同样事情的时间较长,让人觉得已经过去那么长的时间。
- 修饰动词使用
~ぶりに + 动词
的形式。 - 修饰名词使用
~ぶり + の + 名词
的形式。
~ぶり
不能用于比~日
更短的,如~秒
、~分
、~時間
等时间单位。~日
也只能用于两天以上,而不说1日ぶり
。如果时间较长,还可以使用久しぶり
(久违了)。
佐藤さんといっしょに仕事をするのは,4年ぶりですね
(上次和你一起工作还是4
年前嘛)3か月ぶりに,東京へ来ました
(时隔3
个月再次来到东京)10年ぶりの寒さで,湖が凍りました
(由于10
年一遇的严寒,湖水都结冰了)
2. ~ものです
:小句简体 + ものです
有表示说话人感叹的用法。它表示对事物的性质或变化很吃惊,或者与よく
一起使用,表示对平常不会发生的事情的惊诧。另外,在前接~ほしい
、~たい
时表示对愿望的强调。小句部分为二类形
时,其形式为二类形 + な + ものです
。
早いものですね
(时间过得真好快啊!)1人でよく帰ってこられたものです
(你自己一个人还真摸回来了!)平和な世界になってほしいものです
(真希望世界变得和平啊!)休暇が取れたら,ゆっくり旅行したいものです
(如能获得休假,真想去好好旅游一下!)
3. その節
:一般仅限于その節はお世話になりました
(那时多亏了您的关照)、その節はありがとうございました
等提到前不久发生的事并表示感谢的场合。没有あの節
、この節
的用法。
その節は結構な物をいただきまして,ありがとうございました
(谢谢您那次送给我那么好的礼物)
4. いらっしゃいました
:对来宾要用尊敬的表达方式。来ます
的尊敬表达方式有いらっしゃいます
、来られます
等。但一般来说,いらっしゃいます
比来られます
尊敬的程度更高,所以多使用いらっしゃいます
。
JC企画の李さんがいらっしゃいました
(JC
策划公司的李小姐来了)よくいらっしゃいました
(来的正是时候)
5. こちらにお願いします
:お願いします
是请求别人帮忙做事时使用的礼貌用语。听话人很清楚请求的内容时,说话人可以省略表示具体动作的词语。
JC企画の李さんがいらっしゃいました
(JC
策划公司的李小姐来了)あ,そうですか。じゃあ,こちらにお願いします
(哦,是嘛。那就请她到这儿来吧)
お願いします
可以与各种各样的词搭配,用来替代具体的动词。
コーヒーをお願いします
(我要咖啡)サインをお願いします
(请签名)
6. 今度
:除用于表示下回
、下次
以外,还可以用于表示这次
、这回
的意思。有时还表示最近
的意思。
今度の"金星"プロジェクトの責任者で,佐藤です
(这是此次金星
项目的负责人佐藤)今度発売した指輪のデザインは若者に人気があります
(最近上市的戒指,款式受到年轻人的青睐)今度ぜひわたしの家に遊びに来てください
(下次请一定来我家玩)
7. ~よりも
:表示比较对象的助词より
经常后续助词も
。よりも
意义和より
相同,但比较的语气更加强烈一些。
日本人は,握手よりもお辞儀をするのが一般的です
(相比握手而言,日本人鞠躬更为普遍)日本人は,握手よりお辞儀をするのが一般的です
(日本人鞠躬比握手更普遍)わたしはズボンよりもスカートのほうが好きです
(相比裤子而言,我更喜欢穿裙子)
より
还有表示起点的用法,这种用法不能后续も
。
会議は3時より始めます
(会议3
点开始)
8. ~から~まで
:表示时间或场所的范围,意思是从~到~
。在日语中,表示事物的范围也可以使用~から~まで
。
お辞儀の角度には,首を曲げるだけの軽いものから深く頭を下げるものまで,いろいろあります
(鞠躬的幅度从简单的点头致意到深深弯腰低头的深鞠躬,不一而足)この映画は,子供から大人まで人気があります
(这部电影大人小孩都爱看)この工場では,ゴムの製造から加工まで行っています
(这个工厂从橡胶的制造到加工都在做)
9. お辞儀をし,~
:口语中按事件发生的先后顺序叙述时,经常使用~て,~
的形式。书面语中一般不用~て,~
,而用动词ます形
去掉ます
的形式连接。
深いお辞儀をし,相手の名刺をお辞儀をしながら受け取ります
(先深鞠一躬,然后躬身接过对方的名片)まずここにお金を入れ,次に1のボタンを押し,最後に2のボタンを押します
(首先在这里放入钱,然后按1
键,最后按2
键)
但是,当前一个动词和后一个动词的动作几乎同时发生,或者一个动词修饰后一个动词时,通常使用~て~
的形式:
持って行きます
(拿着去)帽子をかぶって出かけます
(戴着帽子出门)
10. ~ほうが~です
:除了用于名词的比较外,还用于小句及动词的比较。在小句简体 + より + 小句简体 + ほうが + 形容词です
这个表示比较的形式中,动词可以使用基本形
,或者如~たほうがいいです
使用た形
。使用た形
表示建议的语气较强,而使用基本形则表示一般性的看法。另外,在使用动词ない形
时,不能使用~なかったほうが~
的形式。
名刺を出す時も受け取る時も両手を使うほうが丁寧です
(不论递名片或接名片,用双手更有礼貌)食事は大勢で食べるほうが楽しいです
(多人一起吃饭更有乐趣)ジョギングは,ゆっくり走るほうがいいそうです
(据说跑步时慢跑更好)
11. 仕事の場
:場
这个词比場所
要稍显陈旧和生硬。場
不单表示场所,而且还含有将要特别进行某事的场所或时间的语气。
仕事の場
(工作的场合)面接の場
(面试的场合)戴さんは昨日,会議の場で社長にほめられた
(小戴昨天在会上受到了总经理的表扬)
12. ~ほうがいいでしょう
:动た形 + ほうがいい
是想对方提出某种建议使用的表达方式。虽然也含有不做也行的语气,但是通常表示如果不那样做的话,就会导致不好的结果。其后使用でしょう
则语气比~たほうがいいです
要柔和,是委婉提出建议的说法。
個人的な質問は避けたほうがいいでしょう
(最好避开私人问题)栄養があるものをたくさん食べたほうがいいでしょう
(最好多吃些有营养的东西)
13. ~か,~か,~
:句尾带疑问助词か
的疑问句可以作为小句或分句,用作句子的一部分。
- 不含疑问词的疑问句一般使用
~かどうか
的形式,而并列几项时有的只用~か
的形式。 - 含疑问词的疑问句使用
疑问词 + か
的形式,这时可以直接在疑问词后加か
,如どこか
。也可以在小句后面加か
,如どこに行くか
。
飛行機のチケットは買ったか,ホテルの部屋は予約したか,確認してください
(请确认是否已买好机票,是否已预订宾馆房间)昨日どこへ行ったか,だれと会ったか,何をしたかなど,いろいろ聞かれました
(被询问了许多问题,诸如昨天去了哪里、和谁见过面、做过什么的等等)
14. 年
:口语中一般称年齢
为年
(とし
)。日语汉字有时写作歳
(とし
)。
結婚しているかどうか,給料はいくらか,年はいくつかなどは普通は聞きません
(对方是否已经结婚、工资多少、年龄多大等,通常是不问的)わたしは兄と年が離れています
(我和哥哥年龄差距较大)彼とはあまり年が離れていません
(我和他年龄相差不大)
但是,和数字一起表示年龄时,用歳
(さい
)而不用年
:
今年40歳になりました
(今年40
岁了)
手写时有时用汉字才
代替歳
。此外,年
还可以构成年を取ります
(上年纪)、年寄り
(老年人)等表达方式。
母は最近年を取って,目が悪くなりました
(母亲近年来上了年纪,视力不好了)お年寄りには席を譲りましょう
(把座位让给老年人吧)
15. いくら~ても~
:いくらAてもB
的意思相当于汉语无论如何努力做A,但即使那样还是B
。いくら
后续动词て形
加も
的形式。
表示同样意思的表达方式还有いかにAてもB
、どんなにAてもB
、どれだけAてもB
。いかにAてもB
比较正式,多用于书面语。
いくら早く答えても間違いがあれば合格できません
(回答得再快,错了还是不能及格)この店ではいくら料理を食べても1000円です
(在这家店里,无论吃多少都是1000
日元)どんなに遅くなっても大丈夫です
(无论多晚都行)いかにフランス語がうまくても,フランス人には及びません
(法语说得再好,也赶不上法国人)どれだけ考えても,いい案が見つかりません
(无论怎么想也想不出好办法)
16. 怖い顔をして
:表情形容词 + 顔をする
是表示面部表情的表达方式。顔をする
还可以和表示情感的动词一起使用:
びっくりしたような顔をする
(表现出吃惊的表情)あきれた顔をして
(表现出惊愕的表情)
17. ~ては/~では
:AてはB
这种说法表示出现不良情况A,就会出现B的情况或状态
,这里的B
使用消极评价的内容。接续方式如下:
动て + は
形容词て形 + は
名词 + では
会话中有时把ては
说成ちゃ(あ)
,把では
说成じゃ(あ)
。
いくら丁寧な言葉であいさつしても,怖い顔をしていては,相手にいい印象を与えることはできません
(无论用多么礼貌的语言问候,凶神恶煞的表情是不可能给对方留下好印象的)あんな人が教師では学生がかわいそうです
(那样的人做老师,学生可就惨了)交通がこんなに不便ではお客さんは来ないでしょう
(交通如此不便,客人也就不会来了吧)こんなに給料が安くては困ります
(工资这么少可不行!)そんな大きな声を出しては近所迷惑です
(那样大声叫嚷,会打扰邻居)メンバーがそろわなくては,出発できません
(人员没到齐,不能出发)
18. 気持ちがこもっています
:こもります
的意思是充满某物而不外露。除気持ち
(心情)外。还可以用思い
(情感)、真心
(诚心)等。
手作りのお弁当にはお母さんの真心がこもっていますよ
(母亲亲手做的盒饭包含了她的一番心意噢!)
此外,こもります
是自动词,还有用他动词こめます
的表达方式:
気持ちをこめます
(满怀真情)思いをこめます
(饱含情意)
彼らは結婚のお祝いの気持ちをこめて歌を歌いました
(他们满怀对新婚的祝福心情唱了一首歌)遠く離れた家族への思いをこめて,手紙を書きました
(怀着对远方家人的思念,给他们写了一封信)
19. ~以上に
:动词(基本形/た形) + 以上に
、名词 + 以上に
具有比较的意义,表示超出了作为基准事物的量或范围。常用于书面语,是比较正式的表达方式。前接动词基本形
时,主句不能使用过去形式。
わたしたちが予想する以上に人が集まったら,どうしましょうか
(到场的人数如果比预料的多,我们该怎么办呢?)わたしたちが予想した以上に人が集まりました
(到场的人比我们预料的要多)思った以上に試験は難しかったです
(考试比预想的要难)上海は想像以上に近代化が進んでいます
(上海正以超乎想象的速度实现现代化)田中さんもまじめですが,山田さんは田中さん以上にまじめです
(田中工作很认真,而山田比田中工作更认真)
20. ~ものです
:AはBものです
表示A本质上具有B的性质
。另外,由此也引申出A应当是B
的意思,即理所当然
。B
使用动词
、一类形
以及二类形 + な
的形式。
- 表示
本质
时,否定形式为~ない + ものです
。 - 表示
理所当然
时,否定形式为~ものではありません
、~ものではないです
。在口语中,有时也用~もんじゃないです
的形式。
気持ちがこもっているかどうかは,予想以上に相手に伝わってしまうものです
(问候是否发自内心,对方往往能分毫不差地感受到)山の天気は変わりやすいものです
(山里的天气多变)人の心は分からないものです
(人心是难以捉摸的)約束の時間に遅れる時は,相手に連絡するものです
(比约定时间晚到时,应当和对方联系)そんな失礼なことは言うものではありません
(那种无礼的话是说不得的)
小句简体 + ものです
可以表示说话人的感慨、事物的本质以及理所当然的事情,此外还可以表示回顾过去。表示回顾时,其形式为た形 + ものです
。
時間の経つのは早いものですね
(时间过得真快呀!)赤ん坊はよく泣くものです
(婴儿就是爱哭)子供の時,よく川で遊んだものです
(小时候经常在河里玩耍)新入社員の時,よく林部長と飲みに行ったものです
(记得刚进公司时,经常和林部长一起去喝酒)
单词
单词 | 词性 | 解释 | 单词 | 词性 | 解释 |
---|---|---|---|---|---|
おおやま (大山) | 专 | 大山 | プロジェクト | 名 | 项目,计划 |
きんせい (金星) | 名 | 金星 |
句子 | 解释 | 句子 | 解释 |
---|---|---|---|
ごぶさたする | 好久不见 | そのせつ (その節) | 那时,那次 |
~ぶり | ~的样子 | ~しゃ (~者) | ~者,~的人 |
单词 | 词性 | 解释 | 单词 | 词性 | 解释 |
---|---|---|---|---|---|
このあいだ (この間) | 名 | 前些天,最近 | けっこう (結構) | 形2 | 很好;足够;不必 |
さむさ (寒さ) | 名 | 寒冷 | こおる (凍る) | 动1 | 结冰,结冻 |
よく | 副 | 居然;好好地 | へいわ (平和) | 形2 | 和平 |
きゅうか (休暇) | 名 | 休假,放假 | サイン (Sign) | 名 | 签名;暗号 |
ゆびわ (指輪) | 名 | 戒指 | わかもの (若者) | 名 | 年轻人 |
句子 | 解释 | 句子 | 解释 |
---|---|---|---|
ごちそうさまでした | 谢谢热情款待 | もうしわけありません (申し訳ありません) | 对不起,抱歉 |
では,これで | 那就这样吧 | ~びょう (~秒) | ~秒 |
15秒や30秒という短い時間に
:在短短15
秒或30
秒的时间内寒さに強い
:耐寒休暇を取ります
:取得休假結構な物
:好东西課長は探していました
:科长在找你先日は結構な物をありがとうございました
:感谢您前几天送我那么好的礼物お電話中,すみません
:我在打电话,不好意思では,また
、じゃあ,また
、では,失礼します
、では,これで
、今日はこれで
:用于结束谈话
单词 | 词性 | 解释 | 单词 | 词性 | 解释 |
---|---|---|---|---|---|
じゅんちょう (順調) | 形2 | 顺利,良好 | わかさ (若さ) | 名 | 年轻 |
なつかしい (懐かしい) | 形1 | 怀念,留恋 | いや (嫌) | 形2 | 讨厌,厌烦 |
あい (愛) | 名 | 爱 | ありがたい | 形1 | 珍贵;值得感谢 |
お仕事はどうですか
:工作怎么样?順調です
:工作顺利新しいプロジェクトは順調です
:新项目进展顺利新しい企画を担当します
:承担新策划方案若さがいいです
:年轻真好故郷は懐かしいです
:怀念故乡戦争は嫌です
:讨厌战争親の愛はありがたい
:感谢父母的爱自分が嫌になります
:讨厌自己
单词 | 词性 | 解释 | 单词 | 词性 | 解释 |
---|---|---|---|---|---|
れいぎ (礼儀) | 名 | 礼仪,礼貌 | こし (腰) | 名 | 腰 |
かたむける (傾ける) | 动2 | 倾斜;倾注 | かくど (角度) | 名 | 角度 |
くび (首) | 名 | 脑袋;脖子 | まげる (曲げる) | 动2 | 弄弯,歪曲 |
しょたいめん (初対面) | 名 | 初次见面 | めいし (名刺) | 名 | 名片 |
うけとる (受け取る) | 动1 | 接收,接受 | きまり (決まり) | 名 | 规定;决定 |
めうえ (目上) | 名 | 上司,长辈 | つぎに (次に) | 连 | 其次,接着 |
りょうて (両手) | 名 | 双手 | こじん (個人) | 名 | 私人,个人 |
ば (場) | 名 | 场面;场所 | とし (年) | 名 | 年龄,岁数 |
ふかい (不快) | 形2 | 不高兴 | いんしょう (印象) | 名 | 印象 |
あたえる (与える) | 动2 | 给,给予 | こもる | 动1 | 充满,包含 |
よそう (予想) | 名 | 预料,预想 | つたわる (伝わる) | 动1 | 传达;流传 |
句子 | 解释 | 句子 | 解释 |
---|---|---|---|
りょう~ (両~) | 两~ | ~かん (~感) | ~感 |
~どうし (~同士) | ~同伴,~伙伴 | いくら~ても | 无论怎么~都 |
電話だと伝わらない
:这件事如果打电话可说不清楚部屋に香りがこもる
:房间里充满了香气心のこもった手作り料理
:精心做的菜この運動場は個人でも利用できる
:这个操场个人也可以利用生活の場
:生活的场所日本人同士
:日本人之间腰から上を前のほうに傾けます
:从腰部往上向前倾斜お辞儀の角度
:鞠躬的角度首から掛ける
:戴在脖子上首になる
:被解雇首を曲げます
:低头(角度小)頭を下げます
:低头(角度大)腰を曲げます
:弯腰腰を下げます
:放下腰初対面の時
:初次见面的时候初対面の人
:初次见面的人名刺を出します
:递出名片名刺の出し方と受け取り方にも決まりがあります
:在名片的递法和接法上也有规范相手が目上の時
:对方是上司的时候自分から先に名刺を出します
:自己先把名片递出去次に相手の名刺をお辞儀をしながら受け取ります
:然后一边鞠躬,一边接对方的名片話す内容
:说话的内容個人的なことを聞かないのが普通です
:不问个人问题是一般的大事なのは,~
:更重要的是~相手に不快感を与えない
:不要给对方不快感印象を受けます
=印象に残ります
:留下印象荷物を受け取る
:收取行李林さんが受け取ってくれる
:小林会接收的
单词 | 词性 | 解释 | 单词 | 词性 | 解释 |
---|---|---|---|---|---|
ゴム | 名 | 橡胶 | せいぞう (製造) | 名 | 制造,生产 |
かこう (加工) | 名 | 加工 | かたて (片手) | 名 | 单手,一只手 |
えいよう (栄養) | 名 | 营养 | かくにんする (確認~) | 动3 | 确认,核实 |
ねんれい (年齢) | 名 | 年龄 | はなれる (離れる) | 动2 | 相隔;分离 |
としより (年寄り) | 名 | 老人 | ゆずる (譲る) | 动1 | 让给;转让 |
およぶ (及ぶ) | 动1 | 达,及 | あん (案) | 名 | 方案;预想 |
あきれる | 动2 | 惊愕 | あんな | 连体 | 那样,那种 |
かわいそう | 形2 | 可怜 | きんじょめいわく (近所迷惑) | 名 | 打扰邻里 |
メンバー | 名 | 成员,队员 | おもい (思い) | 名 | 情感;想法 |
まごころ (真心) | 名 | 诚心,诚意 | こめる (込める) | 动2 | 包含;集中 |
たつ (経つ) | 动1 | 时间流逝,消逝 | あかんぼう (赤ん坊) | 名 | 婴儿 |
句子 | 解释 | 句子 | 解释 |
---|---|---|---|
どんなに | 怎样,怎么 | どれだけ | 怎么,多么 |
いかに | 怎样,怎么 |
少し経つ
:过了一会儿時間が経ちます
:时间流逝心をこめて歌います
:倾情演唱鞄に本を込める
:把书塞进包里企画部の考えているような案
:企划部正在考虑的方案宇宙食に加工する
:加工成宇宙食品道を譲ります
:让路いかにすればいいですか
:如何是好?都会から離れる
:远离都市的地方彼のことが頭から離れない
:他的事情在脑海中挥之不去
单词 | 词性 | 解释 | 单词 | 词性 | 解释 |
---|---|---|---|---|---|
フアン | 名 | ~迷,崇拜者 | しみん (市民) | 名 | 市民 |
きぶんてんかん (気分転換) | 名 | 转换心情 | あらゆる | 连体 | 所有,一切 |
しめす (示す) | 动1 | 表示;出示 | えがお (笑顔) | 名 | 笑脸 |
じじつ (事実) | 名 | 事实 | むだづかい (無駄遣い) | 名 | 浪费,滥用 |
しょくえん (食塩) | 名 | 食盐 | しがいせん (紫外線) | 名 | 紫外线 |
わずか | 形2 | 很少,仅仅 | わがまま | 形2 | 任性,恣意 |
つきあう (付き合う) | 动1 | 交往,来往 | なまける (怠ける) | 动2 | 懒惰,懈怠 |
句子 | 解释 |
---|---|
~まん (~万) | ~万 |
仕事を怠ける
:工作偷懒買い物に付き合う
:一起购物わがままに育つ
:娇生惯养スイス製の時計
:瑞士时钟1万人以上の市民
:一万多个市民気分転換をします
:转换心情仕事が進みます
:工作有进展あらゆることに興味を示します
:对所有事物表现出兴趣あらゆる年齢の人
:全年龄段的人笑顔になります
:露出笑脸笑顔で私を迎えます
:微笑着向我们打招呼相手に気持ちが伝わります
:向对方传达自己的心情相手に自分の気持ちを伝えます
:向对方传达自己的心情事実かどうか十分調べます
:充分调查是否属实無駄使いはやめます
:不要浪费長い時間紫外線を浴びます
:长时间沐浴紫外线光を浴びます
:沐浴光話ができません
:不能说话わずかな給料
:很少的工资9月はわずか2000人でした
:9
月份仅仅2000
人在庫残りわずか
:库存紧张就職できる学生がわずかです
:能够就职的学生很少ちょっと銀行まで付き合ってくれないか
:能和我去一下银行吗?付き合ってください
:请求对方和自己交往妻とはあまり年が違いません
:我和妻子的年龄相差不多~と付き合う
:和~交往自信を示す
:表示自信人口の変化をグラフで示す
:用图表表示人口的变化