注意点:コメントを書くとき、「です」「ます」形を使わないでください。 | ||||
日本語のセンテンスパターン | 中国語の意味 | 例文 | 説明 | |
1 | (…が/は)…である | ……是…… | 検索した結果はNullである。 | 判断句中避免使用中止形「だ」 |
2 | (…から)…を取得する | (从……)取得…… | 基本情報テーブルから職員基本情報を取得する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
3 | …が取得できない | 无法取得…… | データが取得できない。 | |
4 | (…から)全部の/全ての…を取得する (…から)…を全部/全て取得する | (从……)取得全部的…… | 基本情報テーブルから全部の/全ての職員基本情報を取得する。 基本情報テーブルから職員基本情報を全部/全て取得する。 | |
5 | …を呼び出す/呼び出し | 调出…… | 共通関数を呼び出す/呼び出し。 | |
6 | …に書き込む | 写入……(地点) | テンポラリーファイルに書き込む。 | |
7 | …を(…に)戻す | 将……返回(到……) | NULLを戻す。 | 「戻す」是他动词,在带宾语时使用 |
8 | …に戻る | 返回到…… | 元画面に戻る。 | 「戻る」是自动词,在不带宾语时使用 |
9 | …を生成する | 生成…… | ビジネスロジックを生成する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
10 | …をコピーする | 复制…… | レコードの配列をコピーする。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
11 | …を表示する | 表示/显示…… | エラーメッセージを表示する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
12 | …を削除する | 删除…… | プレ処理によって生成されたtempファイルを削除する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
13 | …を実現する | 实现…… | 当該機能を実現する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
14 | …を初期化する | 将……初始化 | 当該レコードのキーを初期化する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
15 | …を更新する | 更新…… | 相関情報を更新する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
16 | …を検索する | 检索…… | ノードを検索する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
17 | …を編集する | 编辑…… | 印刷レイアウトによって、データを編集する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
18 | …を抽出する | 抽出…… | 印刷用データを抽出して、テンポラリファイルに書き込む。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
19 | ボタンを押下する/押す/(クリックする) | 按下按钮 | 固定搭配 | |
20 | リンクをクリックする | 点击链接 | 固定搭配 | |
21 | …をチェックする | 检查…… | 当該ページ数の正当性をチェックする。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
22 | …へ遷移する | 迁移到…… | 業績評価一覧画面へ遷移する。 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
23 | AをBに追加する (A=追加される内容 B=追加先) | 在B里增加A | ◇ファイルAをファイルリストに追加する。 (ファイルA=追加される内容 ファイルリスト=追加先) ◇局漢字略称がある場合、arraylistに追加する。(追加される内容を省略する) | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
24 | AをBに変更する A=変更前の内容 B=変更後の内容 | 将A变更为B | 「進捗状況」を「差戻し」に変更する。 「進捗状況」=変更前の内容 「差戻し」=変更後の内容 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
25 | AをBに保存する A=保存される内容 B=保存先 | 将A保存到B | ダウンロードされたデータをtempファイルに保存する。 ダウンロードされたデータ=保存される内容 tempファイル=保存先 | 直接以サ变动词词干结尾也可以 |
26 | AをBに設定する A=設定される内容 B=設定値 | 将A设定为B | テキストボックスをaに設定する。 テキストボックス=設定される内容 a=設定値 | 相当于textbox.value=a |
27 | AにBを設定する A=設定先 B=設定される内容 | 将B设定到A里去 | テキストボックスにaを設定する。 テキストボックス=設定先 a=設定される内容 | textbox相当于一个控件 |
28 | …によって | 根据…… | ログイン者の権限と業務によって画面を表示する。 | 名词或名词性短语+「によって」 |
29 | …をキーにして、… | 将……作为key,…… | 最寄駅区分をキーにして、最寄駅区分コードテーブルから最寄駅 区分コード情報を取得する。 | |
30 | …(名詞)を判断する …(センテンス)かどうか判断する | 判断…… 判断是否…… | ◇ …の正確性を判断する。 ◇ 指定されたファイルが存在しているかどうか判断する。 | |
31 | …と…、…、…(複数の並列を表す) | ……、……、……和…… | 所属歴テーブルと役職コードテーブル、所属コードテーブル、併職 コードテーブルから当該職員所属歴過去一覧を取得する。 | 表示多项并列时,只须用一个「と」,其他并列成分之间用逗号。 |
32 | …又は… | ……或…… | 職員処理区分コードがNULL或は空である場合に、…… | 表示多项中作选择时,也只需用一个「又は」,其他选择成分之间用逗号。 |
33 | …なくて、… | 不(做)……而(做)…… | 更新しなくて、falseを戻す。 | 动词未然形+ 「なくて」 |
34 | …ために、… | 为了…… | ||
35 | 当該+(名詞) | 该…… | 当該機能を実現する。 | 注意与「該当」的区别 |
36 | …場合(に)、… | (「時」的使用也适用) | ||
①センテンス+「場合」 | ||||
…が**場合(に)、… **=名詞、又は形容動詞語幹+「である」 =形容詞終止形(-い) | (……)是**的情况下,…… | ◇ 局コードがnullである場合、取得した業績評価情報リストの サイズが正しい。 ◇進捗状況コードのテーブルの中に進捗コードが存在しない場合に、データベースを更新しない。 | ○句子+「場合」 ○此句型相当于条件从句,因此提示该 从句的主语时用涵盖面较小的「が」 ○确保句子的完整性 | |
…を△△場合(に)、… △△=他動詞終止形 | ◇データを正常に取得した場合、… ◇データが取得できない場合、… | ○句子+「場合」 ○确保句子的完整性 | ||
②単語+「場合」 | ……的情况下,…… | |||
名詞+の+「場合」 | NGの場合、終了できない。 | |||
形容詞連体形(-い)+「場合」 | 正しい場合、… | |||
形容動詞連体形(-な)+「場合」 | 一般的な場合、… | |||
動詞連体形+「場合」 | 存在する場合、… |