口が…(くち)
*口がうまい / 嘴甜、会说话
#口がうるさい /いろいろと批評や非難をする
*口が重い / 话少、沉默寡言
口が多い/话多、嘴碎
#口が挂かる(かかる) /1芸人・芸妓などが客の座敷に呼ばれる 2仕事の注文(ちゅうもん订货;要求;愿望)などを受ける 3仲間などから誘いがある
*口が堅い(かたい) / 嘴严(不泄密)
*口が軽い(かるい) / 嘴不严、嘴快
#口が肥える(こえる) / いろいろなものを食べて、味のよしあしがよくわかるようになる。舌が肥える
#口が滑る(すべる) /说走了嘴,失言
#口が立つ /能说会道、能言善辩? (常用弁(べん花瓣;机器的活门;(心脏的)瓣膜)が立つ)
#口が早い /?
*口が回る /说话流利,口若悬河
口が回らない / 嘴不好使
*口が悪い / 嘴损,嘴巴厉害,说话刻薄
口が減らない / 顶嘴。犟嘴。不服输。强词夺理
(口がうまい人は信用できない/嘴甜的人不能信任)
(世間の口がうるさい)
(あの人は口が重くて、会議ではあまり発言しない/那个人话少,开会不大发言)
(宴会の口が挂かる//バイトの口が挂かる//マージャンの口が挂かる)
(青木さんは口が堅い人だから、安心して相談してください/青木是个嘴严的人,放心和其商量)
(こんな大事なことは、口が軽い彼女ば言わないほうがいい/她嘴快,这么重要的事最好不要对她说)
(つい口が滑って、二人だけの秘密を言ってしまった/不小心说走了嘴,把仅限于两人之间的秘密说了出来)
口に…
*口に合う / 合口味
*口にする / 1说到、提到 2吃喝、尝、吃
*口に出す / 失言、说出来
(お口に合わないかもしれません。/也许不合您的口味)
口を…
#口を合わせる /1しめし合わせて同じことを言う。口裏を合わせる 2相手に話の調子を合わせる。
#口を利く(きく) / 1开口说话2从中斡旋,介绍
#口を切る /1話を始める。最初に発言する 2開けたことのないふたや栓、封などを開ける。3 馬を歩かせはじめるために、手綱を緩める。
*口を添える(そえる) / 帮腔、讲好话、美言,推荐,
*口を揃える(そろえる) / 异口同声
*口を出す / 插嘴
#口を慎む(つつしむ) /余計(よけい多余;更多;更加)なことを言わないようにする
*口を挟む (はさむ)/ 插嘴
*口を開く (ひらく) / 开口、开始说起来,开腔(不说话的人)
#口を塞ぐ(ふさぐ) /「口を封ずる(ふうずる)」に同じ(秘密などを知っている人に、それを他人に言わないように頼む。また、脅したりして黙らせる)
#口を結ぶ(むすぶ) /口をかたく閉じる。また、だまる
*口を割る / 坦白交待,承认, 招供
口を閉ざす(とざす) / 保持缄默,闭口不言
口から先に生まれる:口若悬河。话匣子(あの人はまるで口から先に生まれてきたようによくしゃべる/他(她)像是话匣子,讲起来就没完没了)
口車(くちぐるま)に乗せる:花言巧语地骗人。
口も八丁(はっちょう)手も八丁:能说能干。
嘴(くちばし)が黄色い:黄口小儿。乳臭未干。毛嫩。
(ばれないように口を合わせる//その人の好きな事に連れて口を合わせようといふものす〈滑・浮世床・二〉)
(あの二人はけんかしてから、どちらも自分から口をきこうそしない/们俩吵架后,谁都不打算先从自己开口说话//先生が口を利いてくださったので、学校の図書館でアルバイトをすることができた/因为老师从中介绍,所以能在学校图书馆打工)
(まず彼が話の口を切った//シャンペンの口を切る//権三が馬は逸物の、口を切って角を入れ)
(少しは口を慎みなさい)
(真一文字(まいちもんじ)に口を結ぶ/口を真一文字に結ぶ/紧闭双唇)
頭が…
頭が上がらない /(被势力权威压得)抬不起头来、比...矮一头、没面子
*頭がいい / 脑筋好
*頭が痛い / 头痛、伤脑筋
*頭が可笑しい(おかしい) / 脑子不正常、脑子怪
*頭が切れる / 聪明 、机敏、精明能干
#頭が冴える(さえる) /参见(目が冴える/神経が高ぶって、眠れなくなる。また、眠気がなくなる)?
頭が下がる() / 钦佩、佩服、对......佩服
*頭が鋭い(するどい) / 头脑灵活、判断力敏锐
#頭が疲れる / ?
#頭が働く /?
*頭が古い (ふるい)/ 老脑筋、思想陈旧
*頭が柔らかい(やわらかい) / 头脑灵活
頭が固い(かたい) /头脑僵化,死脑筋
(马鹿なことをしてしまい、家族には頭が上がらない/干了蠢事,在家人面前抬不起头来)
(父は年をとったせいか、頭が固い/也许是上了年纪的原因,父亲头脑僵化)
頭に…
*頭に入れる / 放在心上、记住
*頭に浮かぶ(うかぶ) / 想出、想起、涌上心头
#頭が残る(のこる) /?
*頭に入る(はいる) / 接收、理解、听得进
頭にくる /(令人)恼火、生气
(いっしょに行くと約束したのに、-人で先に行ってしまったなんて、まったく頭にくる/说好了一起去,却一个人先去了,真让人生气)
頭の…
#頭の回転(かいてん) /頭の回転がいい(脑子好,反映快)?
#頭の体操(たいそう) / ?
頭を…
頭を抱える(かかえる) / 不知如何是好、伤脑筋,烦恼
*頭を搾る(しぼる) / 绞尽脑汁
*頭を使う / 动脑筋
#頭を悩ます(なやます) /あれこれ考えて苦しむ。思い悩む
#頭を働かす(はたらかす) /?
頭を捻る(ひねる) / 费心思、动脑筋、想点子
頭を貸す(かす) /出主意
(政府側は人質事件の解決に頭を抱えている/政府为解决人质事件而伤脑筋)
(人間関係に頭を悩ます)
顔が…(かお)
*顔が売れる / 有名望、出名
#顔が利く /信用や力があるために相手に対して無理が言える
#顔が揃う(そろう)/出席するはずの人がみんな出てくる(揃う/齐全;成双; (人)到齐;聚齐)
*顔が立つ(たつ) / 有面子
*顔がつぶれる / 丢脸、丢面子
*顔が広い(ひろい) / 交际广 ,熟人多
(彼は顏が広いから、頼んだら何とかできるでしよう/他交际广,拜托他的话也许能有办法)
(あの店には顔が利く)
(顔が揃ったところで会議を始めよう)
顔に…
*顔に出る / 想在心中,露在脸上
*顔に書いてある / 写在脸上、你的脸上写着呢
*顔に泥(どろ)を塗る(ぬる) / 往(人)脸上抹黑
(親の顏に泥を塗るようなことは絶対しない/绝不做给父母脸上抹黑的事)
顔を…
*顔を売る / 沽名钓誉、使人们广泛认识,使…出名
#顔を貸す /頼まれて人に会ったり、人前に出たりする(出面,替人出头,应约到场。(较粗鲁的说法)
#顔を借りる /找人出面、求人帮忙 ?
#顔を染める(そめる) /变脸色?
*顔を出す / 露面、出面、出席,到场
*顔を立てる / 赏脸、赏光、给…面子
#顔を繋ぐ(つなぐ) /顔出しをして、知り合いとしてのつながりが切れないようにする(繋ぐ/连接;维系)
*顔を潰す(つぶす) / 丢脸
*顔を見せる / 露面、到场
#顔を向ける / 1把脸转过去 2不理睬 3背叛 ?
*顔を汚す(よごす) / 丢脸、玷污名声、给…脸上抹黑,使…受耻辱
浮かぬ顏をする /不开心的样子,阴沉着脸
大きな顏をする/1显出自己了不起的样子 2做了不好的事却若无其事,面无愧色
(ちょっと顔を貸してくれ/喂,出来一下(过来一下))
(今回は彼の顏を立てて、許してあげよう/这一次给他留面子,就原谅了吧)
(顔を繋ぐために出席する)
(何かあったようで、社長は朝から浮かぬ顏をしている/似乎有什么事,经理从早晨就阴沉着脸)
(あいつは先生の前でも大きな顏をしている/那家伙在老师面前也显出自己很了不起的样子//入学試験に落ちたというのに、大きな顏をして游んでばかりいる/没考上学,却若无其事地光玩)
首が…(くび)
首が回らない / 债务压得抬不起头来、债台高筑
(会社は資金難で首が回らない状況だ/公司的现状是由于资金困难而债台高筑)
首に…
首にする / 撤职、解雇、炒鱿鱼
首になる / 被解雇
(「首にしないでください」と彼は泣き出さんばかりに訴えた/他请求说:"请不要解雇我",眼看就要哭出来了)
(ちょっとしたミスで首になった/因一点小事被开除了)
首を…
首を切る /免职,解雇
#首を括る(くくる) /死ぬ目的でひもや縄などを首に巻いて締めつける。縊死(いし)する(上吊)
首を捻る(ひねる) / 1疑问, 迷惑,觉得希奇2绞尽脑汁、揣摩、思量 3不能赞成
#首を長くする /翘首盼望
首を横にふる / 摇头、拒绝
首を縦(たて)にふる /同意
肩を持つ /庇护
(事業不振で従業員の首を切るノ由于企业不景气而解雇职员)
(彼の說明にみんな首をひねった/对他的解释大家都感到迷惑)
(大学の合格通知を首を長くして待っている/翅首盼望大学的录取通知书)
ps:*为12级共有 #为一级 ()为部分例句 ?为笔者待定(欢迎大家批评指正^^)