<基础>-06-日语中那些表示「是」的助动词

本文详细介绍了日语中的三种表示是的判断助动词:だ、です、である,并重点解释了较为少见的书面体である的用法及变化形式。

摘要生成于 C知道 ,由 DeepSeek-R1 满血版支持, 前往体验 >

日语中表示“是”之意的判断助动词有三个,即「だ」、「です」、「である」
 「だ」是简体,「です」是敬体,「である」是书面体。

 「である」大家平时接触的比较少,进行一个详细的说明↓↓
 「である」的活用部分为「ある」,与存在动词「ある」的活用基本相同,常用形式如下表所示:

「ある」的活用


简体
敬体
肯定
あるあります
否定
あらない (×)
ない   (√)

ありません

「である」的活用

日语助动词

「である」的以上7个常用形式例句如下:
 
 ではない
 あしたは晴(はれ)ではないでしょう。
 明天不是晴天吧。

であった
 こちらは病院であった。
 这里曾经是医院。

であり
 こちらは工場であり,あちらは学校であった。
 这里曾经是工厂,那里曾经是学校。

である
 彼女は先生である。
 她是一名人民教师。

であれば
 雨であれば運動会は中止する。
 如果下雨,运动会就不开了。

であろう
 みなさんも分かるであろう。
 诸位大概都明白了吧。

でもある
 あの方(かた)は学者(がくしゃ)でもあり,政治家(せいじか)でもあります。
 那位既是学者,也是政治家。


评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值