卯の花曇
どんなお天気でも
四月のことを卯月(うづき)というのは卯の花の咲く季節だからという説が一般的です。
卯の花は空木(うつぎ)のこと。幹(みき)の中が空洞(くうどう)なので、こう呼ばれるようになりました。
こぼれるように咲く白い花はよく雪や月、雲、波などにたとえられます。卯月の雪、
雪見草(ゆきみぐさ)、夏雪草(なつゆきぐさ)、潮見草(しおみぐさ)、水晶花(すいしょうか)など、
さまざまな異称(いしょう)でも呼ばれてきました。
「卯の花腐し」(うのはなくさし)といえば、この時期、卯の花を腐らせるように降る長雨(ながあめ)のことです。
そして、この時期の曇りがちな空が「卯の花曇(はなぐもり)」です。晴れの日もよし、雨の日も
よし、曇りの日もまたよし。
卯の花の背景(はいけい)には、どんな空模様も似合います(にあいます)。
卯花的天
无论晴雨
四月又被称作“卯月”,那大概是因为四月是“卯花”盛开的季节吧。卯花,
即为“空木花”。空木花,因花杆中空而得名。
卯花的白色花瓣,开得娇嫩欲滴,因此也常用“白雪”,“皓月”,“飘云”,
“微浪”来比喻。另外,卯花还有“四月雪”,“忘雪草”,“夏日雪”,“观潮花”,
“琉璃草”等别名。
说到“卯花败雨”,就是指这个时节,阴雨连绵,摧得卯花几近凋零腐坏。
另外,阴雨霏霏的这个季节的天空,又被称作“卯花的天”。“卯花的天”
代指这个季节的天空,因此,无论阴雨晴天,皆通用。
是的,“卯花的天”,适用于任何天气。
卯の花(うのはな) 卯花,水晶花
空木(うつぎ) 溲疏花,水晶花
幹(みき) 枝干
こぼれる 凋谢
空模様(そらもよう) 天气状况