おはようございます 早上好
こんにちは 你好(白天问候语)
こんばんは 晚上好
お休(やす)みなさい 晚安
ありがとう 谢谢
すみません 对不起
こちらこそ 哪里哪里,是您…. 表谦虚
いらっしゃいませ
去日本料理店时,开门的小姐通常都是这一句
いらっしゃい
欢迎光临,没有前一句郑重
おめでとう ございます
祝贺你!(过生日等)
さようなら 送别时说的再见
(一般也说成さよなら)
では また
再见,相比之下,正式一些
じゃね/じゃ,また
再见/那么,回头见(最常用的,和bye不相上下)
失礼(しつれい)します
打扰/告辞了,来拜访人和离开人家时都可以用
お邪魔(じゃま)しました
告辞了,离开时的客气话
多用于到人家去拜访,离开时说的话
お邪魔(じゃま)しました
也可用在刚来到人家时说
意思是打搅了,这是刚来拜访时和走时
都使用频率极高的一句话
ご苦労様(くろうさま)
您辛苦了(对同辈或晚辈说)
どういたしまして 别客气,表谦虚
お元気(げんき)ですが
元気です
你好吗?我很好啊
お疲(つか)れ様 您辛苦了(对长辈或上司)
おかげさまで 托福,很好
お大事(だいじ)に 请多保重(探病)
しばらくでした
久しぶりですね
しばらくですね
都是好久不见的意思,可以互换
いただきます 御馳走様(ごちそうさま)
我开吃了 我吃完了
いいお天気(てんき)ですね
天气真好啊
暑(あつ)いですね 寒(さむ)いですね
太热了 太冷了
よく降りますね
老是下雨啊
どうぞ 请
お願(ねが)いします
有求于人的话,这句话是一定要说的
もしもし
打电话用的开头语,相当于中文的"喂?"
おかまいなく
您别张罗了
申(もう)し訳(わけ)ありません
更为郑重的道歉
在正式场合下,多用这个,一般说话人都负有相关的责任
お世話(せわ)になりました 承蒙关照
御免(ごめん)ください 有人吗?我能进来吗?
どうも 万能词
谢谢,对不起,您好,告辞......
能就付各种场合,总之在非正式场合下可以用来搪塞各种话题。
行(い)ってきます 我走了
行って参(まい)ります 更为客气的说法
いってらっしゃい 您慢走
ただいま 我回来了
お帰(かえ)り お帰りなさい 您回来了
ちょっとお待(ま)ちください
ちょっと待ってください
等一下
お待たせしました
让您久等了
上菜的时候,这句话是服务员必说的。
恐(おそ)れ入(い)ります
实在不好意思,不敢当
一般是听人夸自己听得高兴时,才摸摸后脑,笑着说的,要不就是收了人家的礼物(日本人送礼成风,倒不一定有求于人才送礼的)时说
ご遠慮(えんりょ)なく 请别客气
遠慮なく 那我就不客气了
どうぞお先(さき)に 您先请
お先に 我先了
もうけっこうです
不用了(婉拒)
どちらへ 去哪啊?
并非真想知道要去哪儿,只是问候一下
所以回答也只是ちょっとそこまて(就是去那儿啊
もうけっこうです
不用了(一般)
どうも、いいですよ
不用了(婉拒)