20150309 N1

1.骨を折る【ほねをおる】:卖力气、尽力、不辞辛苦(精出して働く。苦労する。苦心する)
   →友人の再就職に骨を折る


2.つとめて:尽量、竭力、努力、特别注意(できるだけ努力をして。なんとか骨を折って)
   →努めて借金を避ける


3.ついで:接着、随后(その次に。引き続いて)
   →式を終え、次いでパレードに移る


4.ついでに:顺便
   →買い物に出かけるついでに、洋子さんの家に寄っていこう。
   →郵便局へ行くんだったら、ついでにデパートへも寄ってきなさい


5.つねに:常、时常、不断、总、老(いつも。ふだん。必ず)
   →常にこの薬を服用する
   →常に点検する


6.特産物【とくさんぶつ】:土特产、地方特产(その地域で特に多く生産される、あるいは特に上質のものが生産される産品のこと。特産品とも言う)
   →東京の特産物は何?
   →パイナップルはハワイの特産物です。


7.シャープ:敏锐、鲜明
   →新型の車両は、よりシャープなデザインになった。


  エリート:杰出人物、尖子(選り抜きの人々)
   →彼はエリート意識が強い/他有强烈的优越感


  ラフ:随便、粗略(無造作なさま)
   →ラフな服装/便装


8.自惚れる【うぬぼれる】:骄傲、自负、自满、自大(実際以上に自分を優れていると思って得意になる)
   →彼女は自分が天才だと自惚れていて、ちょっとも努力しない


  惚ける【ほうける】:装糊涂、假装不知道
  慎む【つつしむ】:谨慎、慎重


9.捩れる【ねじれる】:弯曲、扭歪(ねり曲がる)
   →着物の襟が捩れている
   →電源のコードが捩れていると、熱を持つから危ないです。


  解ける【とける】:解开、松开
  歪む【ひずむ】:歪
  綻びる【ほころびる】:绽开、张开


10.のろのろ:迟缓、慢吞吞地(動きが遅いさま)
    →のろのろした動作
    →のろのろと進む


11.べらべら:喋喋不休、口若悬河、滔滔不绝(深い考えもなくよくしゃべるさま。ぺらぺら)
    →1時間もべらべらとしゃべり続ける


12.いちいち:一个一个、逐一、逐个(ひとつひとつ)
    →いちいち理由をあげるにおよばない
    →相手は新入社員だから、いちいち説明しなければならない


13.大企業
   潰れる【つぶれる】:破产、倒闭、垮台(組織や団体が活動を継続できなくなる)
    →社員が2000人もいる大企業がつぶれた


14.デリケート:精密、敏感
   タイト:紧迫
    →今週はスケジュールがタイトなので、映画に行くのは来週にしよう。


15.弾む【はずむ】:跳、蹦、反跳
   弾く【はじく】:用手指等弹、拨拉
    →子供たちは指先で小石を弾いて遊んでいる


16.理性的に【りせいてきに】
    →お互いに大人なんだから、感情的にならずに、理性的に話し合いを進めましょう。


17.懐く【なつく】:接近、喜欢、驯服(慣れに親しむ。親近感を抱き、近づきなじむ)
    →子供たちは私によく懐く/孩子们经常接近我
    →部下はみんな彼に懐いている/部下都喜欢他
    →拾ってきた小犬は、すぐに私に懐いて、しっぼを振りながら後ろについて歩くようになった。


   懐く【いだく】:怀有、感到(ある考え、気持ちを心の中に持つ)
    →不安を懐く


   慕う【したう】:怀念、思慕、景仰
    →母国を慕う/怀念祖国


18.煩わしい【わずらわしい】:麻烦、烦琐(複雑でめんどうくさい。煩雑である)
    →このパソコンは煩わしい配線の必要がありません。


   浅ましい【あさましい】:卑鄙、下流(卑しい)
               可耻、可叹(嘆かわしい)
    →浅ましい行為
    →浅ましい了見を起こす
    →浅ましい世の中/炎凉的世态


   物足りない【ものたりない】:感到有点欠缺、不能令人十分满意、不够十全十美、不够充分、美中不足(なんとなく満足できない)
    →物足りない説明/不够充分的说明
    →物足りない点がある/感到有不足的地方
    →物足りない顔


   心苦しい【こころぐるしい】:难过、难受、于心不安(申し訳なく、すまない気持ちがする)
    →心苦しく思う
    →約束を破って心苦しい


19.手分け【てわけ】:分手做、分头搞、分工(一つの仕事を何人かで分けて受け持つこと)
    →みんなで手分けして探す
    →家族で手分けして家中掃除した。


   手引き【てびき】:入门、初阶(ガイドブック)
            引荐、介绍(手づる)
    →便利な料理法の手引き
    →先生の手引きで就職する
    →よい手引き


   手上げる【てあげる】:举起手[有认输的意思]
   手はず:程序、步骤、准备(物事を行うのに、前もってする必要な準備)
    →手はずが狂った
    →卒業式当日の手はずをきめる


20.手がかり:抓头、抓手、线索
    →犯人捜索の手掛かりをつかむ
    →警察は犯人逮捕の手がかりをつかんだようだ。


   心当たり【こころあたり】:想象得到、线索、苗头
    →心当たりがある/猜得到、有线索


21.清清しい【すがすがしい】:清爽的(気持ちがいい)
    →朝の清清しい空気を胸一杯に吸った。
评论
添加红包

请填写红包祝福语或标题

红包个数最小为10个

红包金额最低5元

当前余额3.43前往充值 >
需支付:10.00
成就一亿技术人!
领取后你会自动成为博主和红包主的粉丝 规则
hope_wisdom
发出的红包
实付
使用余额支付
点击重新获取
扫码支付
钱包余额 0

抵扣说明:

1.余额是钱包充值的虚拟货币,按照1:1的比例进行支付金额的抵扣。
2.余额无法直接购买下载,可以购买VIP、付费专栏及课程。

余额充值