1. 名词(工具/手段)で动词
助词「で」表示手段,方法。
① はしで 食べます。 用筷子吃。
② 日本語で レポートを 書きます。用日语写报告。
2.“词/句” は~語で 何ですか
以这个疑问句,询问某个词或句子用别的语言怎么说。
③「ありがどう」は 英語で 何ですか。“谢谢”用英语怎么说?
…「Thank you」です。 …是“Thank you”。
④「Thank you」は 日本語で 何ですか。“谢谢”用日语怎么说?
...「ありがとう」です。 …是“ありがとう”。
3.名词(人)に あげます,等
「あげます」「かします」「おしえます」等动词,都有给、借、教的对象人物,这个对象用助词「に」表示。
⑤山田さんは 木村さんに 花を 上げました。
山田先生送花给木村小姐。
⑥イーさんに 本を 貸しました。
借书给了李小姐。
⑦太郎君に 英語を 教えます。
教太郎英语。
(注)「おくります」「電話を かけます」之类的情况,对象除了人以外也可以是场所名词。这时,除助词「に」之外有时还会使用「へ」。
⑧会社に(へ) 電話を かけます。打电话给公司。
4.名词(人)に もらいます,等
「もらいます」「かります」「ならいます」等动词,是站在承受动作的人这方来说的。“得到”、“借”、“学习”的对象用助词「に」表示。
⑨木村さんは 山田さんに 花を もらいました。
木村小姐收到了山田先生送的花。
⑩カリナさんに CDを かりました。
我向卡莉娜小姐借了CD。
⑪ワンさんに 中国を 習います。
跟王先生学中文。
这个句型中,「に」可以用「から」代替。有其当对象不是人,而是公司或学校等组织时,就要用「から」而不用「に」。
⑫木村さんは 山田さんから 花を もらいました。
木村小姐收到了山田先生送的花。
⑬銀行から お金を 借りました。
从银行借了钱。
5.もう动词ました
「もう」是“已经”的意思,与「动词ました」一起使用。这时的「动词ました」,是现在的行为或事物已经结束的意思。
对「もう动词ました」的回答,肯定时用「はい、もう 动词ました」,否定用「いいえ、まだです」。
⑭もう 荷物(にもつ)を 送りましたか。行李已经送去了吗?
…はい、「もう」 送りました。 …是,已经送去了。
…いいえ、まだです。 …不,还没有。
这个句型的问句,回答若是否定时,不能用「动词ませんでした」。「动词ませんでした」表示过去没做过某件事,不表示还没做某件事。